記事一覧


日本文化が危ない

作成日時:2025年3月31日

先日報じられた、長崎県対馬市の和多都美神社が観光目的での境内立ち入りを全面的に禁止するというニュースが、多くの関心を集めました。 政府がインバウンドを推進する一方で、京都を始めとする日本全国の観光地で


1週間ダイジェスト

作成日時:2025年3月24日

いつも公式LINEをお読みいただきありがとうございます。 毎日のようにいろんな方から読んでいるよと声をかけていただき、ありがたい限りです。 昨日も2人の方から読んでいると言っていただき、嬉しかったです


一般質問に登壇します

作成日時:2025年2月12日

神奈川県議会令和7年第1回定例会が始まりました。 今回私は一般質問に登壇します。 2月21日(金)本会議の3人目、時間は14時過ぎの登壇になりそうです。 インターネット中継もあります。


羽田イノベーションシティの都市基盤整備

作成日時:2025年1月29日

県議会安全安心特別委員会の県内視察として羽田イノベーションシティに行ってきました。 都市基盤整備と交通基盤・新たな交通サービスの充実について話を伺いました。 この場所は戦前には穴守稲荷神社を中心に栄え


医師の偏在は解消されるか

作成日時:2025年1月14日

医師の偏在を是正するため、厚生労働省は2024年12月25日に「医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージ」を策定しました。 このパッケージには、医師の地域間や診療科間の偏在を解消するための具体的な


第1回定例会準備スタート

作成日時:2025年1月10日

本日議会運営委員会が開会されます。 年が明けて初めての会議となり、これから令和7年第1回定例会への準備が本格的にスタートします。 常任委員会や特別委員会に加えて予算委員会も開かれる第1回定例会に向けて


年明けに際して

作成日時:2025年1月1日

新たな年が始まりました。時間は皆平等に流れていきますが、市から県へ活動の舞台を写した自分にとっては、昨年は今まで以上に時間の流れが速く感じられた1年でした。 県議会の議会質疑への対応は多くの学びがあり


令和6年の振り返り

作成日時:2024年12月31日

本年も今日限りとなりました。長いようで早かったこの1年。私としては、今年1年綴ってきたブログにしたためてきた内容の一部をご紹介することで今年の振り返りとしたいと思います。 ご興味のある分野がありました


県議会令和6年第3回定例会 最終日

作成日時:2024年12月19日

本日神奈川県議会は最終日を迎えます。 上程された補正予算議案等の詳細審議が終わり、採決となります。 各会派には審議された議案等に対する意見表明の場である「討論」の機会が与えられ、採決前に議場で表明しま


オンライン未来会議を開催しました

作成日時:2024年12月17日

以前に告知しました、オンライン未来会議を開催いたしました。 多くの皆さんに参加いただき、ブレイクルームを作ってのディスカッションを行いました。 環境がテーマでした。 県議会で環境農政常任委員会に所属す